第7回「信州おもてなし未来塾」(第7期)を長野県庁で開催いたしました。今回は、おもてなし未来塾(第7期)最終講義、グループディスカッション、信州おもてなし未来塾修了証書授与式、信州おもてなしマイスター認定証授与式を執り行いました。
1年間、おもてなしについて熱心にご指導いただいた高野塾長の最終講義に、塾生は最後まで真剣に聞き入っていました。また、グループディスカッションでは、「自分たちが地域にかかわる事で、何が変わるか?~具体的に私たちにできることとは~」をテーマに、熱い意見が交わされました。今後の活動のヒントやアイディアが、沢山生まれた有意義な時間となりました。
マイスター認定証授与式では、マイスターを代表して井地亜里沙が決意表明を行いました。おもてなしの本質について、高野塾長より学び、県内各地様々な講師の方に教えを頂いた中で、塾生の皆さまはとても頼もしく成長されていました。今後の皆さまの活躍がとても楽しみです!
開催日時:令和4年3月23日(水)
開催場所:長野県庁西庁舎111,112号会議室









第6回「信州おもてなし未来塾」(第7期)を上田市サントミューゼで開催いたしました。今回は、「第4回信州おもてなしマイスターサミット」と同時開催ということで、7期生と、卒塾生でマイスターとして活躍されている皆さんの繋がりが生まれた会となりました。
マイスターサミットでは、先輩マイスターの皆さんの活動発表や、「地域と繋がり、私たちにできる事、マイスターのあり方」をテーマにパネルディスカッションが行われました。7期生の皆さまも刺激をうけ、今後の活動のヒントが得られたのではないでしょうか。
その後、7期生とマイスターの皆さんとの交流会が行われ、それぞれどんなマイスターになりたいか「おもてなし宣言」を発表し合いました。7期生とマイスターさんが繋がり、地域の未来を考える姿は、とても頼もしく、長野県の明るい未来に繋がっていくようでした。
工夫されたプログラム以外にも、様々なおもてなしやサプライズが用意されており、7期生の皆さまにとって、心に残る素敵な会となりました。
開催日時:令和4年 1月 14 日(金)
開催場所:上田市サントミューゼ(オンライン同時開催)








第5回「信州おもてなし未来塾」(第7期)を長野市にて開催致しました。
今回の未来塾には、(株)八幡屋礒五郎の室賀栄助代表取締役社長をゲストスピーカーにお招きし講義をしていただきました。
日本三大七味の一つに数えられ、280年以上の歴史を持つ老舗の九代目として、伝統を大切にしながらも、常に挑戦と進化を続けられている室賀社長。講義では、お客様の目線に立った店舗レイアウトや、商品の開発の想いについてもお話いただき、塾生の皆さまは“おもてなし”について多くの気付きを得ていました。
その後のグループディスカッションでは、「おもてなしとイノベーション」をテーマに、高野塾長と室賀社長の講義で学んだ事を自分ごととして捉え、活発な意見交換が繰り広げられました。塾生同士の交流を経て、絆が深まり、マイスターへの意識がより強まった時間となったようでした。
◆開催日時:10月28日(木)
◆開催場所:長野市








第4回「信州おもてなし未来塾」(第7期)を伊那食品工業(株) かんてんぱぱホールにて開催致しました。
今回の未来塾では、伊那食品工業(株)の塚越寛最高顧問と塚越英弘代表取締役社長にご講義いただきました。
会場には、社員の方が生けられた美しい花が飾られており、会場に足を踏み入れた瞬間から伊那食品工業の皆さまの“おもてなし”に触れ、あたたかい気持ちになりました。講義では、塚越寛最高顧問と塚越英弘社長のお二人が揃って講義をして下さり、塾生の皆さまは、お二人の一言一言に、注意深く耳を傾け真剣に学んでおりました。社員や地元住民、仕事で関わる全ての方を大切に想うお二人の信念に、塾生の皆さまも大きな気付きを得られたようで、これからのおもてなしのあり方や生き方のヒントをいただいた時間となりました。
◆開催日時:9月24日(金)
◆開催場所:伊那食品工業(株) かんてんぱぱガーデン





第3回「信州おもてなし未来塾」(第7期)を上田市にて開催致しました。
今回の未来塾には、元祖シャッターマン隊長の増澤 延男様をゲストスピーカーにお招きし講義をしていただきました。
講義では、“また来たいと思ってもらえる魅力的な観光まちづくり”をキーワードに、“地域を巻き込んだおもてなし活動”や、“実行することの大切さ”、“活動を長続きさせる方法”等についてお話いただきました。成功談だけでなく、失敗談もお話いただき、塾生の皆さまは楽しく学びながら今後のおもてなし活動の参考にしていました。
講義後は、元祖シャッターマンの皆さまや信州上田おもてなし武将隊の皆さまにもお越しいただき、上田駅前にてシャッターマン研修を行いました。信州上田おもてなし武将隊の圧巻の演武と、シャッターマンの皆さまの人を笑顔にする“おもてなし”に、塾生の皆さまは感激し、地域でできるおもてなしの気づきを得た時間となりました。
◆開催日時:7月21日(水)
◆開催場所:上田市






第2回「信州おもてなし未来塾」(第7期)を安曇野にて開催致しました。
今回の第2回信州おもてなし未来塾には、株式会社柳沢林業 代表取締役の原薫様を、
ゲストスピーカーにお招きし講義いただきました。
柳沢林業の経営理念や、原薫社長が大切にされている信念、自然との共生から考えるおもてなしについてお話しいただき、塾生の皆さまは引き込まれるように真剣に学ばれていました。当日の様子をご紹介致します。
◆開催日時:6月17日(木)
◆開催場所:安曇野庁舎




県内の各業界・各地域と繋がり「地域の応援隊」として、おもてなし向上を牽引するリーダーを育成する「信州おもてなし未来塾」が、人とホスピタリティー研究所 高野 登氏を塾長としてお迎えし開講しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、初めての一部WEB開催となりましたが、皆様熱い思いを持って、真剣に受講されていました。
当日の様子をご紹介します。
◆「信州おもてなし未来塾」第7期塾生:46名
◆開催日時:令和3年5月27日(水)13:30~16:30
◆開催場所:長野県庁西庁舎





牛山玲子氏による「あいサポート研修」
