「信州おもてなしマイスターサミット2019」開催します
『「おもてなし」とは、相手に自分の心を寄り添えること』信州おもてなし未来塾の高野登塾長の言葉です。
未来塾で学び、おもてなしを広める活動をしている方々が一堂に集まり、今取り組んでいることや見えてきた課題などを語り合います。
信州人の心に刻まれている、おもてなしの心を掘り起し、未来につないでいくために、私たちにできることは何か、一緒に考えてみませんか?
日時:平成31年2月3日(日)
第1部 13:30~17:00、
第2部 17:30~19:30
場所:岡学園トータルアカデミー(長野市岡田町96-5)
参加者:おもてなしに興味がある方はどなたでもご参加いただけます。
参加料・お申込・お問い合わせは、チラシをご覧ください。

「信州まごころトイレ」に新規に5つのトイレを認定しました。
信州の観光地のイメージアップを図るため、一定の基準を満たした観光地のきれいなトイレを「信州まごころトイレ」として認定しました。
◇信州まごころトイレとは
信州まごころトイレプロジェクトの一環として、一定基準を満たした観光地のトイレを「信州まごころトイレ」として認定したものです。
◇主な認定基準
1.施設基準洋式化や水洗化、清潔な床面整備や明るい照明など
2.清掃基準便器や内装、洗面台等に目立った臭気や汚れがないなど
3.きれいなトイレを維持する継続的な取組県が行うトイレ清掃研修会への参加など
◇認定トイレ
新規認定数:5か所
・道の駅女神の里たてしな (北佐久郡立科町)
・中山道茂田井間の宿 (北佐久郡立科町)
・白樺リゾート池の平ファミリーランド (北佐久郡立科町)
・御泉水自然園ビジターセンター (北佐久郡立科町)
・蓼科牧場 (北佐久郡立科町)
認定トイレ数は平成30年8月公表分を含め、計89か所となります。
詳しくはこちら