信州まごころトイレ」に新規に3つのトイレを認定しました。
- 2018年05月24日
- お知らせ
信州の観光地のイメージアップを図るため、一定の基準を満たした観光地のきれいなトイレを「信州まごころトイレ」として認定しました。
◇信州まごころトイレとは
信州まごころトイレプロジェクトの一環として、一定基準を満たした観光地のトイレを「信州まごころトイレ」として認定したものです。
◇主な認定基準
1.施設基準洋式化や水洗化、清潔な床面整備や明るい照明など
2.清掃基準便器や内装、洗面台等に目立った臭気や汚れがないなど
3.きれいなトイレを維持する継続的な取組県が行うトイレ清掃研修会への参加など
◇認定トイレ
新規認定数:3か所
・道の駅 田切の里(上伊那郡飯島町)
・千人塚公園(上伊那郡飯島町)
・大洲七椙神社(七椙児童公園)(下伊那郡松川町)
認定トイレ数は平成29年6月公表分を含め、計82か所となります。
詳しくはこちら