「信州おもてなし未来塾」(第4期)の受講希望者の募集を開始しました
- 2017年03月09日
- お知らせ
平成26年度より開催されています「信州おもてなし未来塾」の第Ⅳ期の受講者の募集を開始しました。
各業界・各地域のおもてなし向上を牽引するリーダーを養成する「信州おもてなし未来塾」へ皆様もぜひご参加ください。
(なお、この事業は長野県議会による平成29年度予算の議決を前提としております。)
1 目 的
県内の各業界・各地域のおもてなし向上を牽引するリーダーを養成するため、中核となり
得る人材に対し、集中的・効果的な講座を開催する。
2 塾 長
高野 登氏(人とホスピタリティ研究所代表 長野市戸隠出身)
3 対象者
次の(1)から(3)すべてを満たす者
(1) 県内に居住または通勤する方
(2) 特に事情がない限り、7回の講座に休まずに出席できる方
(3) おもてなしの実践に関心と意欲のある方
4 定員
40名程度(市町村・経済団体等からの推薦者、受講を希望する者からの申し込みを合わせて
選考)
5 実施期間
平成29年5月から平成30年3月まで 合計7回
6 開催場所
長野市又は松本市及び南信地区で開催予定
7 受講料
年3万円(受講者決定後に徴収 ほかに受講に要する旅費、資料代等の負担あり)
8 申込方法
(1)下記「信州おもてなし未来塾受講申込書」に必要事項を記入の上、次のテーマ①及び
②に関する小論文を添付し、観光誘客課あてに電子申請又は郵送で4月7日(金)までに
お申し込みください。(FAX不可)(推薦される場合は未来塾受講者推薦書も添付)
○テーマ
「①受講の動機」(200字以内)
「②あなたが実践したいおもてなし」(600字以内)
(2)小論文の様式は特に定めません(任意の様式で作成し、受講申込書に添付し提出)。
【お申込み・お問合せ先】
〒380-8570(住所記載不要)
長野県観光部観光誘客課 おもてなし推進係 信州おもてなし未来塾担当
【電話】026-235-7253 (直通)
【E-mail】kankoshin@pref.nagano.lg.jp
○電子申請用アドレス
(ア)受講者申込用
(イ)推薦者提出用
9 スケジュール
スケジュール(平成29年度).pdf
10 受講者の選考
受講申込書の記載事項、小論文により選考
受講申込書、各資料のダウンロードはこちら↓↓↓
募集要項.pdf
未来塾受講者推薦書.doc(推薦される場合のみ使用)
信州おもてなし未来塾受講申込書.doc
小論文(参考様式).docx